おはようエンジニア

まともなエンジニアになりたい

Kotlin

『Kotlinイン・アクション』第6章を読む (その2)

前回に続き、第6章「Kotlinの型システム」です。 後編はプリミティブ型と基本的な型に関する内容です。 『Kotlinイン・アクション』第6章を読む (その1) - おはようエンジニア プリミティブ型の扱い 特殊な型 Any型 Unit型 Nothing型 コレクションの型とイン…

『Kotlinイン・アクション』第6章を読む (その1)

第6章は「Kotlinの型システム」です。 本記事は型システムの中で非常に重要とされるnull許容性に関する内容です。 null許容型と演算子 Kotlinは null許容型 と null非許容型 を明確に区別している null許容型でなければnullの参照を保持できない >>> val s: …

『Kotlinイン・アクション』第5章を読む (その2)

第5章 ラムダを使ったプログラミングの続きです。 『Kotlinイン・アクション』第5章を読む (その1) - おはようエンジニア 遅延評価 先行評価 コレクション操作 (前回記事で登場した map や filter など) 操作をチェインしたときの中間結果は一時的なリストに…

『Kotlinイン・アクション』第5章を読む (その1)

Kotlinイン・アクション第5章は「ラムダ式を使ったプログラミング」です。 ラムダ式 ラムダ式とメンバ参照 ラムダ式(またはラムダ)とは ほかの関数に渡すことできるコードの断片 ラムダ式を使うとどう嬉しいか 関数に「振る舞い」を直接渡すことができる そ…

『Kotlinイン・アクション』第4章を読む (その2)

Kotlinイン・アクション第4章「クラス、オブジェクト、インターフェイス」の続きです。 いろいろなコンストラクタ // プライマリコンストラクタを持つクラス class User(val name: String) // デフォルトコンストラクタを持つクラスとそれを継承するクラス o…

『Kotlinイン・アクション』第4章を読む (その1)

Kotlinイン・アクションの第4章は「クラス、オブジェクト、インターフェイス」です。 それではいつものようにかいつまんで書いていきます。 インターフェイス インターフェイスは複数実装可能 (継承は1つだけ) // インターフェイスの宣言 interface Clickabl…

『Kotlinイン・アクション』第3章を読む (その2)

Kotlinイン・アクション第3章「関数の定義と呼び出し」の続きです。 拡張関数 既存のクラスに対して外側から関数を追加する // StringクラスにlastChar()関数を追加 // String がレシーバ型, this がレシーバオブジェクト fun String.lastChar(): Char = thi…

『Kotlinイン・アクション』第3章を読む (その1)

Kotlinイン・アクション第3章は「関数の定義と呼び出し」です。 前章と同じく知らなかったことやそのうち忘れそうなことを中心に書いていきます。 コレクション生成 ~Of メソッドでコレクションを生成できる 内部ではJavaの標準コレクションを使用している …

『Kotlinイン・アクション』第2章を読む (その2)

前回に引き続き、Kotlinイン・アクションの第2章「Kotlinの基本」です。 『Kotlinイン・アクション』第2章を読む (その1) - おはようエンジニア enum 列挙型は enum class で宣言する enum の部分はソフトキーワードという扱い(classと組み合わせて意味を持…

『Kotlinイン・アクション』第2章を読む (その1)

はじめに Kotlinイン・アクション第2章「Kotlinの基本」を読んでいきます。 今回は以下2点を中心に書いていこうと思います。 知らなかったこと そのうち忘れそうなこと 関数 mainはトップレベルに宣言できる main用にクラス作らなくてもいい 「ブロック本体…

『Kotlinイン・アクション』第1章を読む

はじめに 社内のKotlin勉強会に参加することになりました。 以前からAndroidアプリ開発に興味があり、Kotlinの勉強もしたいと思いつつほとんど進めていなかったので、ちょうど良い機会でした。 課題図書読む→演習問題をやる→参加者がレビューする→... という…